ニュース 公益 作成日:2012年4月11日_記事番号:T00036452
経済部は10日、施顔祥経済部長の司会で、国営事業である台湾電力(台電)と台湾中油(CPC)の経営改善に向けた小委員会の初会合を開き、出席者からは、両社はいずれも民営化されるべきだとの意見が示された。11日付工商時報が伝えた。
小委員会は、企業経営者、学識者、政府機関の代表ら21人で構成されている。本来は台電とCPCの経営陣も招かれていたが、参加を断られた。
経済部国営事業委員会の劉明忠執行長は「一部の委員からは、両社を民営化すれば、エネルギー価格やエネルギー備蓄などに対する政府の掌握度が低下しかねないとの意見が出た。経済部として深く検討していく」と述べた。また、両社の従業員の福利厚生、人件費、調達コストなども小委員会での検討課題になるとした。
また、一部委員から、国営事業は企業なのか政府機関なのかはっきりせず、企業が政策的任務を担うのは矛盾しているとの意見も出た。これについて施経済部長は「確かに定義があいまいなところがあり、バランスを取るために検討を要する」と述べた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722