ニュース 金融 作成日:2012年4月18日_記事番号:T00036587
中央銀行はインフレ圧力を緩和するため、6月28日の理事会で、預金準備率を普通預金で1.25ポイント、定期預金で0.75ポイント引き上げ、過剰流動性を回収することを検討しているもようだ。18日付中国時報が伝えた。
台湾の預金残高は、2月末時点で普通預金が10兆7,500億台湾元(約30兆円)、定期預金が12兆8,900億元あり、預金準備率の引き上げで、2,300億元の流動性回収を見込む。
中銀による預金準備率引き上げは、原油価格高騰で実質マイナス金利転落を防ぐために実施した2008年6月以来となる。しかし、中銀はその2カ月半後、金融危機対策で預金準備率を引き下げており、その後は据え置かれている。
政府関係者は「銀行間のオーバーナイト金利が上昇しているが、今後の利上げ余地を確保し、経済成長にも影響を与えないためには、(現時点での)利上げ余地は限られる」とし、預金準備率の引き上げが望ましい選択肢になるとの認識を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722