ニュース 電子 作成日:2012年4月23日_記事番号:T00036679
資訊工業策進会(資策会)によると、通信機能などを備えた電気メーター(スマートメーター)を含むAMI(advanced metering infrastructure、先進的検針インフラ)関連技術に注力する台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)は今年、米エネルギー省が200万米ドルを投じて推進する、電気自動車(EV)向け次世代充電システムの研究開発(R&D)計画に参画することが決まった。22日付経済日報が報じた。
資策会によると、米エネルギー省が計画している充電システムにはスマートグリッド(送電網)が必須だという。
観測によるとデルタは既に低電圧スマートメーターによるAMI構築計画を始動させており、今後数年間で台湾内1,240万世帯に同メーターの取り付けを進める予定だという。
資策会は、台湾のIT(情報技術)産業によるエネルギー分野への参入が進み、5年以内にAMI先進技術が省エネ・温室効果ガス削減に関する5項目以上の新サービスを台湾にもたらし、730億台湾元(約2,000億円)の商機を創出するとの予測を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722