ニュース 建設 作成日:2012年4月25日_記事番号:T00036724
不動産開発最大手、遠雄企業団(ファーグローリー・グループ)の趙藤雄董事長は24日、最近、都市再開発に関する争議が相次いでおり、政府による「都市更新条例」(都市再開発条例)改正案の方向性も全体的なリスクに影響するとして、同グループが推進中の再開発プロジェクト5件を一時停止したことを明らかにした。都市更新条例の改正を待って継続するかどうかを決定する方針だ。25日付経済日報が報じた。

趙藤雄董事長(右)は、ガソリン・電気料金値上げが原材料価格上昇を誘発し、住宅価格にまで反映するのは第4四半期との見方を示した(24日=中央社)
一方で趙董事長は、「再開発案はストップするが、当グループは既に3,000億台湾元(約8,300億円)分のプロジェクトを抱えており、4〜8年は心配ない」と強調した。
なお、再開発に積極的に取り組む華固建設は、「台北市には新たな開発用地が少ない上、再開発には長期間の調整段階が必要になる」として計画を継続する考えを示した。このほか、潤泰創新国際(ルエンテックス・デベロップメント)、長虹建設、日勝生活科技(ラジウム・ライフ・テック、日勝生)、太平洋建設(パシフィック・コンストラクション)などは政府の方針を当面見守る構えだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722