ニュース 金融 作成日:2012年5月2日_記事番号:T00036852
行政院金融監督管理委員会(金管会)はこのほど、台湾の銀行が来年、国際財務報告基準(IFRS)を導入後、銀行業界全体で純資産が約200億台湾元(約550億円)減少するとの試算を明らかにした。2日付工商時報が伝えた。
IFRSでは、行員の退職金、優遇預金などが純資産に算入できなくなる。このため、金融持ち株会社傘下の銀行と彰化商業銀行、台湾中小企業銀行(台湾企銀)を合計しただけで、純資産は160億元の減少が見込まれる。各行が不動産の資産価値を再査定するなどして、IFRS導入による影響の最小化に努める構えだ。
例えば、合作金庫商業銀行の場合、今年3月末時点での純資産は1,160億元だが、IFRS導入で純資産は49億6,000万元減少する見通しだ。華南商業銀行の純資産も28億7,900万元の減少が見込まれる。
ただ、銀行業界全体で純資産が200億元減少しても、自己資本比率への影響は1ポイント未満とみられる。金管会銀行局は「銀行に大きな圧力となるのは、増資や起債の必要性が生じるバーゼル協定の方だ」と指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722