ニュース 食品 作成日:2012年5月4日_記事番号:T00036910
ガソリン価格上昇、電力価格の引き上げ決定により食品価格の値上げが相次ぐ中、頂新集団傘下、味全食品工業の魏応充董事長は3日、当面はコスト増加分を自社で吸収し、商品価格の値上げは行わないとの考えを示した。4日付経済日報が報じた。
味全の試算によると、同社の電力費用は値上げにより年間1億5,300万台湾元(約4億2,000万円)、率にして0.6~1%増加する見通し。魏董事長は、電気料金値上げが第2四半期の利益に大きな影響を及ぼすものの、各カテゴリーの強化により依然増益の達成は可能との見方を示した。なお、物価上昇で労働者の給与の相対的低下が指摘されている中、魏董事長は今年3〜5%の賃上げを実施する考えを示した。
魏董事長はまた、東南アジア市場を有望視しており、近くタイやマレーシアなどに視察に赴くことも明らかにした。今後東南アジアに原材料の供給拠点を設けることで、頂新集団の川上と川下の連携強化を図る方針だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722