ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中韓製品へのダンピング調査、ステンレス川下業界が反対表明【表】


ニュース 鉄鋼・金属 作成日:2012年5月10日_記事番号:T00037018

中韓製品へのダンピング調査、ステンレス川下業界が反対表明【表】

 ステンレス大手の唐栄鉄工廠および燁聯鋼鉄(YUSCO)が、中国と韓国から輸入されているステンレス川上製品にダンピング(不当廉売)の疑いがあるとして、政府に調査を請求する構えを見せていることに対し、川下業者から成る台湾区鋼鉄工業同業公会(鋼鉄公会)ステンレス鋼管製管部会は9日、「ステンレス製品の輸出にダメージを受ける」として反対する立場を表明した。10日付工商時報が報じた。

 同部会は、台湾製ステンレス製品のうち90%が直接、間接に輸出されており、中韓のステンレス製品に反ダンピング税を課した場合、相手国も台湾のステンレス製品に同様の措置を取る可能性が高く、業界全体にダメージを与えると指摘した。

 また同部会の召集人、鄭飛虎・新東興工業(STS)董事長は、「台湾のステンレス製品の輸出生産額は年250億台湾元(約680億円)、生産量は年間250万トンと中国に次いで世界2位となっており、業界全体の就業者数は12万〜15万人、関連企業は1,200社に上る」と指摘した上で、「反ダンピング税が課せられた場合、影響は小さくない」と訴えた。