ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

インテルの新CPU供給不足、ノート新機種の発売延期も


ニュース 電子 作成日:2012年5月14日_記事番号:T00037078

インテルの新CPU供給不足、ノート新機種の発売延期も

 インテルの新CPU(中央演算処理装置)「第3世代Coreiシリーズ」(コードネームIvy Bridge)が良品率の低さから供給不足となっており、宏碁(エイサー)、華碩電脳(ASUS)など大手ブランドのノートパソコン新製品の多くで発売が6月下旬〜7月に延期される可能性が出ている。12日付蘋果日報が報じた。

 これに対しエイサーは「予定通り第2四半期に新機種4モデルを発売する」と強調。ウルトラブック(超薄型軽量ノートPC)の第2四半期出荷台数は前期比で2倍になると予測した。ASUSも同社の今年業績について、第1四半期が谷底で第2四半期から回復するとしている。

 新世代CPUの供給不足について、インテルのオッテリーニ最高経営責任者(CEO)は、「6月末には週に200万台が出荷可能になる」と説明している。しかし証券会社は、ノートPC受託メーカーの出荷量からみると月1,400万~1,500万台が必要で週200万台では明らかに足りないと指摘。これにより、低価格ウルトラブックの登場は第3四半期にずれ込むとの見方も出ている。