ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

米中の太陽電池貿易紛争、台湾企業に利益も


ニュース その他製造 作成日:2012年5月22日_記事番号:T00037227

米中の太陽電池貿易紛争、台湾企業に利益も

 中国製太陽電池が、ダンピング(不当廉売)や補助金支給による不当競争の疑いで米国で提訴されたことで、台湾企業がその狭間で漁夫の利を得る可能性が出てきた。

 これに先立ち、米商務省は、中国製太陽電池にダンピングの疑いがあるとし、31〜250%の反ダンピング関税を適用する仮決定を下した。

 22日付工商時報によると、英フィナンシャル・タイムズはこのほど、中国の一部太陽電池メーカーが、原産地規則に基づく反ダンピング関税を回避するため、台湾から関連部品の調達を計画していると報じた。

 市場では、中国の太陽電池メーカーが部品の調達先を台湾に切り替えた場合、茂迪(モテック・インダストリーズ)や新日光能源科技(ネオソーラーパワー)が恩恵を受けるとの見方が出ている。