ニュース 社会 作成日:2012年5月24日_記事番号:T00037271
インターネット上で生まれた「淡定(ダンディン)」という新語が意外なビジネスチャンスを生んでいる。
この新語は「冷静沈着、何事にも動じない」というような意味で使われる。由来は別れ話をするカップルをそばで観察して、その過程を描写したネット上でのある書き込みだ。
書き込みによれば、問題のカップルは、女性が取り乱して泣き叫んでいるのに、男性はそれを意に介さず、終始「淡定」として、紅茶を飲んだり、サンドイッチを食べたりしていたという。
新語の流行とともに「淡定紅茶」と名付けた紅茶が大ブレーク。さらに広告フレーズに「淡定」という2文字を使用するケースが増えている。
24日付工商時報によれば、中華電信のオンライン音楽配信サービス「Hamiミュージック」では、「淡定ムードのヒーリング音楽集」を配信し、購入者には「淡定紅茶」(ダージリンティー)を贈るといった具合だ。「淡定」商戦はいつまで続くのか注目が集まる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722