ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

TD−LTE導入、WiMAX事業者に重い負担


ニュース 電子 作成日:2012年6月5日_記事番号:T00037504

TD−LTE導入、WiMAX事業者に重い負担

 第4世代(4G)移動通信規格をめぐる主導権争いで、台湾が普及を進めた高速移動通信規格WiMAX(ワイマックス)が事実上敗退し、台湾のWiMAX事業者は今後、主流になると見込まれるTD−LTE規格への技術転換を余儀なくされる。今後は設備投資が重い負担となる見通しだ。5日付電子時報が伝えた。

 問題は監督官庁である国家通訊伝播委員会(NCC)が、WiMAX規格によるサービスカバー率が70%に達するまで、TD−LTEへの技術転換を認めないとしている点だ。事業者はTD−LTE導入に当たり、将来的に淘汰(とうた)が見込まれるWiMAXの基地局網拡充にも引き続き投資を継続する必要があり、二重の負担となっている。

 また、台湾のWiMAX事業者6社のうち、全球一動(グローバル・モバイル)を除く5社は、従来の基地局をTD−LTE用には転用できず、初期投資が膨らむことになる。

 各社のうち、TD−LTEへの技術転換を申請したのはこれまでに全球一動だけで、他社は二の足を踏んでいるのが現状だ。