ニュース 公益 作成日:2012年6月6日_記事番号:T00037521
巨額の赤字を計上している台湾電力(台電)の黄重球董事長は5日、財務圧力緩和のため、電源開発と送電網整備向けに予定していた約1,000億台湾元(約2,640億円)など緊急度の低い設備投資を延期する意向を明らかにした。同時に、生産・供給可能な電力量に占める予備電力の割合(供給予備率)を現在の16%から15%に下げることも検討している。1ポイント引き下げることで100億元の削減が可能だという。6日付工商時報が伝えた。
延期する設備投資の対象は第7送電・変電計画関連が600億元を占める。また台中第11、12火力発電所の増設も、2016年の着工予定を遅らせる考えだ。
台電は、行政院主計総処が先月25日に今年のGDP(域内総生産)成長率の予測を3.03%へ引き下げたのに従い、今後の電力使用量伸び率も当初の2.93%から2.2~2.3%に下方修正し、これに伴って設備投資一時凍結の検討を急いでいると説明した。
黄董事長によると、具体的な計画内容を社内で決定した後、経済部の承認を経て6月下旬に公表する初期検討報告に盛り込む。
なお台電の赤字額は先月末の時点で1,766億元に達している。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722