ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

新興市場でのウルトラブック展開、インテルが中堅メーカーと協力


ニュース 電子 作成日:2012年6月7日_記事番号:T00037556

新興市場でのウルトラブック展開、インテルが中堅メーカーと協力

 7日付電子時報によると、ウルトラブック(超薄型軽量ノートパソコン)の普及を目指すインテルは、主要市場での大手メーカーとの協力に加え、ブラジル、インド、トルコなど新興市場での低価格ウルトラブック普及に向け、和碩聯合科技(ペガトロン)、精英電脳(ECS)、浩鑫(シャトル)といった台湾の中堅メーカーおよび部品メーカー、地場ブランドとの協力を進めている。

 インテルの新興市場における低価格ウルトラブック普及計画は、内部で「Mega ID Sharing」というプロジェクト名で呼ばれており、サプライチェーンにおいて仲介者としての役割を果たしたい考えとみられる。

 具体的には、インテルが各市場で1〜2社の地場ブランドを支援し、各ブランドが受託メーカー3社の中から1社をパートナーに選んで生産を委託する。地場ブランドが投入するのはローエンド製品が主要となるため、インテルは中国や台湾の比較的規模の小さい部品サプライヤーをリストアップし、ブランド側に提供しているようだ。

 業界関係者によると、ペガトロンは最近ブラジルのPCブランド、ポジティボを、シャトルは同国のメガウェア、ECSも南米のブランドをパートナーに獲得したもようだ。