ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

住宅景気信号、「景気後退傾向」に転じる【図】


ニュース 建設 作成日:2012年6月8日_記事番号:T00037580

住宅景気信号、「景気後退傾向」に転じる【図】

 不動産専門誌「住展雑誌」が7日発表した5月の住宅景気指数は前月比2ポイント下落の42ポイントで、景気信号は2カ月続いた「緑」(景気安定)から「黄青」(景気後退傾向)に転じた。不動産売買価格における売り手と買い手の交渉幅が前月比1.8ポイント拡大したことと、広告量が前月比12%減少したことが主因だ。8日付経済日報が伝えた。

 一方、台湾北部の住宅供給量はわずかに減少したものの、予約販売物件の供給量は500億台湾元(約1,300億円)の水準を取り戻し、見学者数も前月比4%増、成約件数は同2割増となった。

 ただ同誌ウェブサイト「住展房屋網」の陳韻如総監によると、これは住宅を初めて購入する層をターゲットに積極的に販促活動を行っている▽淡水▽基隆▽盧竹▽桃園▽八徳──など郊外エリアの好調が支えた結果で、経済動向に影響を受けやすい住宅買い替えや高級物件の需要が高い台北市中心部では購入意欲が冷え込んでおり、新規物件が多く投入される7月までは市場に大きな変化はないとの見通しだ。