ニュース 農林水産 作成日:2012年6月19日_記事番号:T00037757
苗栗県観光協会は18日、苗栗県大閘蟹(上海ガニ)養殖発展協会を通じ、今年同県で生産される上海ガニ30万匹をすべて購入することで契約を交わした。観光協会は県内のレストランやホテル、温泉業者などに出荷し、県産上海ガニの浸透を目指す。出荷は10月から始まる見通しだ。19日付工商時報が伝えた。
現在、苗栗県内では44業者が上海ガニの養殖を行っており、養殖面積は約18ヘクタール。同県は昨年10月、上海海洋大学と提携を結び「上海ガニの養殖技術に関する協力計画」を推進した。その後、同大学の教授による地元養殖業者への技術指導や、養殖発展協会の設立で業者間の連携を強化した結果、カニの生存率が7~8割まで大幅に上昇、約30万匹の養殖が可能となった。
県観光協会では、県産上海ガニのブランド化を図り、県内の観光資源と結合させて相乗効果を狙う。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722