ニュース 電子 作成日:2012年6月19日_記事番号:T00037772
ABIリサーチによると、スマートフォンの第1四半期世界販売台数は前年同期比41%増の1億4,400万台で、うちアップルとサムスン電子が7,800万台で54%を占めた。利益になると、アップルが8割、サムスンが1割で合わせて9割を占め、宏達国際電子(HTC)などその他メーカーは苦しい状況に追いやられている。19日付工商時報が報じた。
アップル「iPhone」やサムスンのハイエンド機種が、日本や欧米の主要通信キャリアの販売奨励金の大部分を確保する一方、両社以外のメーカーは受けられる支援が縮小傾向にある。米国で昨年下半期以降、アップルやサムスン以外でキャリアの販促支援があるのは、第4世代(4G)移動通信規格、LTE対応機種くらいだ。
HTCは米国でLTE対応「One X」、「Evo 4G LTE」を両社に先駆けて発売し、AT&Tやスプリント・ネクステルの支援を受けていた。しかしサムスンが6月下旬にLTE対応「ギャラクシーS3」米国版を発売し、アップルが9~10月にも発売見込みの次世代iPhoneもLTE対応になるとみられている。HTCはLTEの優位性が薄れ、ますます苦戦を強いられそうだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722