ニュース その他分野 作成日:2012年6月22日_記事番号:T00037834
労工保険(日本の厚生年金に相当)は基金規模5,030億台湾元(約1兆3,500億円)に対し、潜在的債務(保険料収入と将来見込まれる給付額の差額)が6兆3,000億元に達していることから、行政院労工委員会(労委会)はこのほど、国庫による財源補填(ほてん)を柱とする労工保険条例改正案を行政院に提出した。労委会は国庫による補填を行わない場合、労工保険は2031年に破綻(はたん)の恐れがあるとしている。22日付工商時報が伝えた。
労委会は条例改正案に「政府が最終支払い責任を負う」という文言を明記すべきだと行政院に提言した。ただ、行政院で先月下旬に行われた改正案をめぐる審査で、財政部などは財政難を理由に、国庫補填に反対の立場を表明した。
財政部などは「労工保険は社会保険であり、自給自足すべきだ。債務が償還能力以上に拡大した場合には、保険料率の引き上げや給付額の引き下げで対処すべきだ」と主張しており、今後調整が難航しそうだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722