ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

CATVへの外資出資上限、49%に緩和へ


ニュース 商業・サービス 作成日:2007年11月20日_記事番号:T00003844

CATVへの外資出資上限、49%に緩和へ

 
 通信行政を担当する国家通訊伝播委員会(NCC)は19日までに、「通訊伝播管理法」(通信メディア管理法)の改正案をまとめ、ケーブルテレビ(CATV)事業者に対する外資の直接出資上限を現在の20%から49%に引き上げることを決めた。間接投資を含めた投資上限は60%に据え置く。20日付経済日報が伝えた。
T000038441

 
 一方、地上波テレビ・ラジオ放送事業者に関しては、外資による出資が認められていなかったが、直接・間接投資の合計で20%まで出資を認める。衛星放送事業者に関しては、直接投資で50%という投資上限を据え置く。同委は20日に業界代表を招いた公聴会を開いた上で、12月初めに法案を行政院に提出する。

 台湾のCATV業界では、海外のプライベートファンドなどによる出資が昨年から相次いでおり、規制緩和により新たに出資の動きが出てきそうだ。