ニュース 公益 作成日:2012年8月1日_記事番号:T00038568
台湾電力(台電)と独立系発電業者(IPP)の買電契約をめぐる紛争に台湾経済部が介入し、契約内容を変更する案を提示したことについて、IPPの森霸電力、星能電力、星元電力に出資する東京電力の勝俣恒久前会長が今年5月に台湾の施顔祥経済部長に文書で抗議していたことが分かった。1日付聯合報が伝えた。
勝俣前会長は「買電契約をみだりに変更すれば、外資の台湾に対する信頼感を著しく低下させ、日台の投資保護協定にも違反する」などと主張したという。
台湾経済部関係者は31日、東電からの抗議文書には直接触れず、「台電とIPPの買電契約見直しは、日本企業の権益を損ねていない」と説明した。東電は31日にも代表を台湾に派遣し、立場を説明する予定だったが、台風9号(アジア名・サオラ)の接近を受け中止したという。
東電は2004年から台電子会社の台湾汽電共生(タイワン・コジェネレーション)と共同で台湾でのIPP事業を進めてきた。
台湾経済部は最近、台電が求める買電価格引き下げにIPPが応じないことから、▽一定量までは台電が単一価格で電力を購入し、超過分はIPPの発電燃料コストに基づき、買電価格を算定する▽金利水準の低下で、IPPが節約できた利払い費用を台電側に支払う──という調停案を示していた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722