ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

公有地の有効活用、各官庁が調整着手


ニュース 建設 作成日:2012年8月6日_記事番号:T00038623

公有地の有効活用、各官庁が調整着手

 行政院がこのほど、経済振興策の一環として、公有地の有効活用を各官庁に指示したことを受け、行政院経済建設委員会(経建会)、財政部などが調整に着手した。5日付工商時報が伝えた。

 このうち、経建会は台北市中心部の長安東西路付近に103区画、6万平方メートルの土地を保有するほか、宝慶路合同庁舎をはじめ建物49物件を保有している。中には既に長期間放置され荒れ放題の物件もあるが、経建会は今後、地上権設定の是非などを財政部国有財産局の判断に委ね、有効利用を急ぐ構えだ。

 また、財政部の管理下にある旧台湾ビール台北建国ビール工場(面積5.2ヘクタール)、台湾糖業(台糖)の遊休宿舎(約8万平方メートル)、台湾電力(台電)の遊休宿舎(約2万平方メートル)も今後、開発が進められる見通しだ。いずれも一等地にあり、今後民間の高い関心が予想される。