ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

海外からのUターン投資、外国人労働者の雇用規制緩和へ


ニュース その他分野 作成日:2012年10月11日_記事番号:T00039831

海外からのUターン投資、外国人労働者の雇用規制緩和へ

 行政院は9日、中国からの台湾企業のUターン投資を促すため、外国人労働者の雇用規制を緩和する方針を固めた。条件を満たす台湾企業が台湾へのUターン投資を希望する場合、2014年までに申請すれば、外国人労働者の雇用比率を15~20ポイント引き上げることを認める内容だ。就業安定費の納付も5年間免除する。早ければ11月にも実施される。10日付聯合報が伝えた。

 規制緩和案によると、中国に投資を行ってから2年が経過した台湾企業で、▽自社ブランドの海外販売が生産量の50%以上を占めている▽付加価値が高い▽重要部品を生産している──という条件を満たす場合、外国人労働者の雇用比率を20ポイント上積みできる。また、台湾資本の多国籍企業が台湾に運営本部、研究開発(R&D)拠点を設ける場合にも同比率を15%上積みすることを認める。ただ、比率の上積みは既存の外国人雇用制度に基づき、40%が上限となる。

 また、投資額はハイテク産業で5億台湾元(約13億円)、それ以外の業種で1億元以上であることが条件。工場設置後は1年以内に100人を雇用しなければならない。

 行政院関係者は「今回の規制緩和は、外国人労働者の導入を解禁して以来20年間で最大規模だ」と述べ、8万人の外国人労働者を新たに導入できるほか、台湾人の雇用機会12万人分が創出されるとの試算を明らかにした。