ニュース その他分野 作成日:2012年10月15日_記事番号:T00039890
台塑集団(台湾プラスチックグループ)の第6ナフサ分解プラント(雲林県麦寮郷、通称六軽)で働いていた男性(当時29歳)が昨年10月、挙式直前に高所から飛び降り死亡したケースについて、行政院労工委員会(労委会)はこのほど、自殺に対し労災認定を認める初の判断を下した。12日付蘋果日報が伝えた。
男性は第6ナフサ分解プラントで安全上の事故が相次いだことを受け、現場改革を進めようとしたが、上司に受け入れられず悩んでいたとされる。自殺直前に「死んで責任を取る」というメールを同僚に送っていたため、労委会は仕事上のストレスが原因の自殺だったと認定し、労災給付を決定した。遺族は約40万台湾元(約110万円)の給付を受ける。
男性の母親は「息子が弱虫ではなかったと認められ、気持ちが多少和らいだ」とコメントした。労働団体、台湾労工陣線の孫友聯秘書長も「指標となるケースだ」と評価した。
嘉義県はこのほど、自殺予防イベントを開催した。台湾の昨年の自殺者は3,507人に上った(中央社)
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722