ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

8月の住宅取引26%減、実売価格登録制度導入で【図】


ニュース 建設 作成日:2012年10月15日_記事番号:T00039895

8月の住宅取引26%減、実売価格登録制度導入で【図】

 内政部の統計によると、8月の台湾全土における住宅物件取引の成約件数は前月比8,980件(26.1%)減少した。不動産の実売価格登録制度の8月1日導入を前に、7月に駆け込みで成約件数が急増した反動で、購買意欲が急速に冷え込んだ。14日付蘋果日報などが報じた。

 実売価格登録制度導入から10月11日までの建物売買移転件数(売買による建物所有権移転登記件数)は7万3,000件で、うち80%に当たる5万9,000件の実売価格が登録された。16日には、登録された実売価格が検索できるインターネットサイト「不動産交易実価査詢服務網」が開放される。全国不動産の葉春智董事長は、住宅価格の透明性が増せば成約が早まり、成約量も増加すると予測した。

 5直轄市の8月建物売買移転件数は減少幅が大きかった順に、▽台南市、1,315件(前月比44.5%減)▽高雄市、2,757件(同31.4%減)▽新北市、5,336件(同26.5%減)▽台中市、3,681件(同22.1%減)▽台北市、3,317件(同21.3%減)──で、9月はほぼ横ばいだった。