ニュース 社会 作成日:2012年10月18日_記事番号:T00039967
行政院は16日、公式ホームページ、および動画投稿・閲覧サイト「ユーチューブ」など電子メディアに「経済動能推升方案(経済けん引力向上プラン)」と題する経済政策を広報するための動画をアップロードした。しかし掲載直後からこの動画に対し「意味不明」「税金の無駄遣い」といった批判が噴出。果てにはネットユーザーから「違反動画」との報告が寄せられ、ユーチューブから削除される事態となった。
問題の動画は約30秒ほどの長さで、中年の女性、飲食店店長風の男性、OL、子どもの4人が登場し、政府の経済政策に「よく分からない」といった表情を見せる。
その演技にかぶせるように「経済動能推升方案とは何でしょう?簡単に説明したいのですが、政策が多すぎて説明し切れません。経済発展には用意周到な計画が必要です。そのため当然対策プランは複雑なものになります。重要なことは多くの政策が今、急いで進められている最中だということです。口で説明するより実行が重要です。経済発展のためには『やるしかない』のです」というナレーションが流れる。
なんとも内容のないこの動画を見たネットユーザーからは「政府は一体何が言いたいんだ?」「人生の30秒が無駄になった」などと批判の嵐が巻き起こった。そしてついにあるユーザーがユーチューブに対し「この動画は詐欺および不実な内容の掲載を禁止するという規定に違反している」との報告を行い、実際に削除されてしまった。アップロードからわずか8時間後のことだった。さらに批判を受けて行政院公式ホームページも17日に掲載を中止した。
なお行政院は「この動画は胡幼偉・前報道官が指揮、制作したもの」と説明しているが、この胡前報道官というのは先ごろ、フェイスブックの自身のページに台湾ブランドのライバルであるアップルの製品画像を掲載して批判を浴びたり、27歳年下の恋人の存在を公開して世間を騒がせたことに責任を取って辞任した、いわく付きの人物だ。ちなみに胡前報道官は「急な辞任だったため、動画は見ていない」とコメントしている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722