ニュース その他分野 作成日:2012年10月23日_記事番号:T00040054
行政院主計総処が22日発表した9月の失業率は前月比0.08ポイント下落の4.32%だった。9月は例年、大学・専科学校卒業生の就業が進む月だが、今年の改善幅は過去4年で最低となった。季節調節後の失業率も4.3%と高い水準で、景気低迷が続く中、企業が依然、雇用に慎重な姿勢であることがうかがえる。 23日付工商時報などが報じた。
なお、いわゆる「アジア四小龍」の9月失業率は、▽韓国、3.1%▽香港、3.3%▽シンガポール2.8%──で、台湾が最も悪い数字だった。
企業の事業縮小または業務停止による失業者数は13万8,000人で、6月から3か月連続の増加で計5,000人増えた。最近はDRAMの茂徳科技(プロモス・テクノロジーズ)をはじめ、従業員の大量解雇の報道が相次いでいるが、主計総処は、大量解雇に当たってはまずは労使間の協議が必要で、即刻解雇できるわけではないと指摘。企業の人員削減によって10月の失業率を押し上げるかどうかは、現時点ではまだ分からないと説明した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722