ニュース 電子 作成日:2012年10月30日_記事番号:T00040187
国家通訊伝播委員会(NCC)は、携帯電話用の周波数帯を有効利用するため、周波数帯の転売を解禁する方向で検討している。早ければ第4世代(4G)移動通信用の周波数割り当てから導入する。30日付工商時報が伝えた。
NCCが設置した4G免許発給に関する作業小委員会は、既に周波数帯の転売に関する検討を開始した。台湾では通信事業者の合併に伴う周波数帯の移行以外に周波数帯が転売された例はない。
NCCの彭心儀委員は「歴代の委員が周波数帯の取引を長年構想してきた。4G免許発給を機に具体化してはどうか。周波数帯の転売が認められれば、ネットワーク(需要)の調整効果が期待できる」と指摘した。
ただ、中華電信行動通信分公司の林国豊総経理は「短期間で周波数帯の転売を4G免許の規則に盛り込むことはリスクが高く、慎重であるべきだ。意図的に周波数帯を取得した上で高値で転売するケースが出てきかねない」と懸念を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722