ニュース 建設 作成日:2012年11月8日_記事番号:T00040352
内政部営建署が新北市淡水区で整備を進めるニュータウン「淡海新市鎮」は第2期開発計画が来年始動し、2036年には2期合わせて30万人が暮らす見通しだ。地元で働いたり学校に通ったり、老後を過ごせる町づくりが目標で、第1期で居住・就業者13万人、第2期1区で11万人、山あいの2区で6万人を見込んでいる。8日付工商時報が報じた。
内政部営建署の計画修正案は近く、行政院経済建設委員会(経建会)の審査を通過する見通しだ。第2期1区は13年下半期に土地徴収し、14年に開発会社を募集する。面積655ヘクタールは商業区のほか、住宅1万軒余りに80〜90ヘクタールが充てられ、62ヘクタールを産業専用区とする。2区は590ヘクタール。2区合わせて総額600億〜700億台湾元(約1,600億〜1,900億円)を投じる。
台北都市交通システム(MRT)淡水線紅樹林駅を起点とし、同ニュータウンを経由する軽軌鉄道(ライトレール、LRT)も13年に着工し、18年に開通する予定だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722