ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

無給休暇の増加ペース拡大、半月で約1500人【図】


ニュース その他分野 作成日:2012年11月19日_記事番号:T00040525

無給休暇の増加ペース拡大、半月で約1500人【図】

 行政院労工委員会(労委会)の統計によると、11月15日現在で無給休暇を行っている企業は49社、対象労働者数は全体で4,345人(通報ベース、実際ベースでは4,343人)に達した。11月1日時点より企業は10社、適用者数は1,488人の増加で、適用者の増加幅は今年最大となった。17日付工商時報が報じた。

 無給休暇の大幅増は、大企業2社が約400人および約600人を対象に実施を決めたためだ。このうち1社は太陽電池産業、別の1社は従来型産業で、いずれも北部にあり、それぞれ年末までに1カ月当たり4日間の実施を計画している。

 無給休暇が増え始めた今年8月以降、大企業による実施が確認されたのは初めてで、労委会は「警戒信号」と受け止めている。就業市場が冬を迎えるのかとの懸念に対し労委会は「何とも言えない」との立場で、当面の無給休暇の実施状況に密接な注意を払っていく方針だ。