ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中華電信、無線LANへ自動切り替え導入


ニュース 電子 作成日:2012年11月20日_記事番号:T00040562

中華電信、無線LANへ自動切り替え導入

 中華電信はモバイルインターネットの混雑緩和を目的として、携帯電話ユーザーが無線LAN(Wi−Fi)設置場所に接近した際、自動的に無線LAN経由でのインターネット接続に切り替える機能を12月から導入する。ただ、中華電信のiPhone顧客5万人に対象が限られる。20日付蘋果日報が伝えた。

 モバイルインターネットの普及に伴い、台湾では接続速度の低下が目立っている。国家通訊伝播委員会(NCC)によると、移動通信キャリアの第3世代(3G)ネットワークでの平均ダウンロード速度は1.98メガビット毎秒(Mbps)で、特に夜間の混雑が激しいことが分かった。

 中華電信の公衆無線LANは通常、ウェブサイトでの認証が必要だが、同社は新たに携帯電話のSIMカードの情報から自動的にユーザー認証を行う「EAP−SIM」という機能を開発した。

 ただ、中華電信の新機能は、当初の対象顧客が携帯電話普及台数の0.5%未満で直ちにネットワークの混雑緩和にはつながらない見通しだ。