ニュース その他製造 作成日:2012年11月30日_記事番号:T00040758
日本で再生可能エネルギーの固定価格買取制度(FIT)がスタートし、太陽電池市場にその効果が表れる中、日本の太陽電池メーカーのみならず日本メーカーと関係の深い台湾の太陽電池・モジュールメーカーも受注量が増加する恩恵を受けている。30日付電子時報が報じた。
日本での需要増に伴い、台湾メーカーへの太陽電池生産の外部委託が拡大しているほか、太陽電池モジュールメーカーも同市場向け業績が好調で、茂迪科技(モテック・インダストリーズ)の左元淮董事長は「北海道のモジュール工場(伊藤組モーテック)がフル稼働となっており、10月に黒字転換、11月も成長が見込める」と語った。
また昇陽光電科技(ソーラーテック・エナジー)も日本向けのモジュール受託生産が増加し、24時間体勢で生産を急いでいる。こうした中、年産能力30メガワットピーク(MWp)の生産ラインがフル稼働に迫っているため、同社は既に増強を計画している。なお同社は来年1〜2月まで受注見通しが立っている状況だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722