ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

13年1月の雇用純増2.6万人、3年半で最低=労委会調査【図】


ニュース その他分野 作成日:2012年12月5日_記事番号:T00040837

13年1月の雇用純増2.6万人、3年半で最低=労委会調査【図】

 行政院労工委員会(労委会)が従業員30人以上の企業に実施したアンケート調査を基に、来年1月末時点の3カ月前と比べた雇用純増は2万6,124人と発表した。過去3年半で最低で、前回調査の今年10月末3万6,287人より28%減少、今年1月末の4万8,212人より45%減少だ。5日付自由時報が報じた。

 2013年1月末時点で雇用を増やす予定人数は合計4万190人、雇用を減らす予定人数は1万4,066人だった。雇用を増やすと答えた企業は全体の18.77%で、前回調査の22.4%より縮小した。

 サービス業は雇用純増が前回より3割以上(6,781人)少なく、前年同期の半分以下だった。ホテル・飲食業は前回より2割減、前年同期比75%減だった。さらに、不動産業は522人の純減だった。内需の停滞のほか、不動産の実売価格登録制度導入が影響したようだ。

 雇用純増が多かったのは、製造業、卸売・小売業、金融保険業の順だった。ただ伸び幅は例年ほど大きくなかった。

 労働団体、台湾労工陣線の孫友聯秘書長は、労働市場の冷え込みが続いていると指摘。例年は改善するはずの10月失業率の悪化などの懸念材料を挙げ、行政が対策を打ち出すべきと訴えた。