ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

日航の客室乗務員解雇、敗訴が確定


ニュース 運輸 作成日:2012年12月7日_記事番号:T00040882

日航の客室乗務員解雇、敗訴が確定

 7日付自由時報によると、日本航空(JAL)台湾支店が、2010年7月に行った客室乗務員18人の解雇をめぐり、台北市政府から年齢差別に当たるとして就業服務法違反で罰金60万台湾元(約170万円)の処分を受けたのは不当だとして、取り消しを求めて起こした行政訴訟で、最高行政法院(最高裁)は6日、日航の上告を退ける判決を下し、敗訴が確定した。最高行政法院は、日航が勤務時間の縮小や、無給休暇の実施などの対策を行わずに年齢・給料の高い従業員から優先的に削減しており、台北市側の処分は合理的と説明した。

 日航は当時希望退職者を募ったが、募集人数に達しなかったため、18人に解雇を通告。11人は解雇に応じたものの、7人は内容を不服として同意しなかったが解雇した。

 ワイズメディアの取材に対し日航台北支店は、「判決文を受け取っていないのでコメントできない」と回答した。