ニュース 家電 作成日:2012年12月20日_記事番号:T00041128
鴻海科技集団(フォックスコン)が低価格で投入した60インチ超大型テレビの販売価格が2015年に699米ドルまで下がれば、同サイズのテレビ市場が急成長し、同年販売台数は1,400万台(シェア6%)へと、今年の200万台(同1%)から大幅に拡大すると、シンクタンクの拓ボク産業研究所(ボクは土へんに僕のつくり、TRI)が予測を示した。20日付経済日報が報じた。
TRIは、鴻海が60インチテレビ価格を1,000米ドル以下まで下げれば、13年は出荷台数が300万~350万台(世界市場シェア1.5%)となり、15年には60インチテレビに搭載する液晶パネル第10世代ラインの減価償却が終わる。ここでボリュームゾーンの699米ドルまで価格を下げれば、販売台数は1,000万台を突破するとみている。
TRIによると、鴻海の60インチテレビはサプライチェーンの8割を台湾メーカーが占める。証券会社は、▽電動アダプタ、台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)▽受動部品、国巨(ヤゲオ)▽IC設計、聯発科技(メディアテック)・瑞昱半導体(リアルテック・セミコンダクター)──などが恩恵を受けるとみている。
またTRIは50インチ以上のテレビの世界市場シェアが今年の7%から15年に16%まで拡大すると予測した。これに伴い、液晶パネル大手、友達光電(AUO)や奇美電子(チーメイ・イノルックス)は50、55インチの出荷量が拡大し、15年に黒字転換する可能性がある。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722