ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

株価に先安感、IPO延期相次ぐ


ニュース 金融 作成日:2007年12月18日_記事番号:T00004419

株価に先安感、IPO延期相次ぐ


 17日の台湾株式市場は、米国やアジア各地の株式市場が軒並み急落する外部要素の悪化を受け、加権指数が心理的抵抗線の8,000ポイントを割り込み、太陽電池関連の緑能科技(グリーン・エナジー・テクノロジー)、液晶パネル関連設備の晶彩科技(ファビテ)、コンピュータ数値制御旋盤の程泰機械は、相次いで新規株式公開(IPO)の延期を決めた。18日付経済日報が伝えた。

 市場関係者は「台湾株は米サブプライム問題や政治対立の影響で、投資家心理が冷え込んでいる」と指摘した。11月以降上場した福懋科技、達方電子、橋椿金属、華擎科技、台勝科技、誠研科技は軒並み公募価格を割り込み、投資家のIPOに対する応募意欲が大きく冷え込んでいる。