ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

二酸化炭素排出、40%削減方針を内定


ニュース その他分野 作成日:2007年12月21日_記事番号:T00004507

二酸化炭素排出、40%削減方針を内定

 
 行政院は2025年段階の域内の二酸化炭素(CO2)排出量を、00年の水準まで引き下げる削減目標の方針を固めた。現状からは約40%の削減幅となる。21日付聯合報が李遠哲行政院首席科技顧問の話として報じた。

 国家科学委員会によると、台湾の00年時の二酸化炭素排出量は2億2,100万トンで、05年は2億7,600万トン。全く削減努力をしなければ、25年には5億6,100万トンに上るという。

 邱義仁行政院長は、この削減目標について、「産業への影響は大きい」と話した。「省エネルギーおよび再生エネルギー産業の発展を導くが、台塑集団(台湾プラスチックグループ)の大型製鉄所計画などには影響が出る」と指摘した。

 環境保護署は来年1月、初の「温室効果ガス減量事務室」を設置し、温室効果ガスの検査、確認作業などを担当していく。