ニュース 社会 作成日:2013年8月14日_記事番号:T00045305
グーグルが13日に発表した、スマートフォン使用実態調査の結果によると、台湾のスマートフォンユーザーのうち81%が外出時に必ず同機器を携帯すると回答しており、その比率はアジア太平洋地域で最高となった。同調査は第1四半期、約1,000人(18〜64歳)のユーザーを対象に行われた。14日付蘋果日報が報じた。
グーグル台湾によると、台湾におけるスマートフォンの普及率は昨年の32%から今年第1四半期には51%に急上昇し、今後もますます高まるとみられている。
同調査ではまた、83%がスマートフォンを通じて有料サービスを利用すると回答しており、そのうち70%が月に1度以上インターネットショッピングをすると答えている。台湾のネットショッピング利用頻度は中国に次いでアジア2位となった。このほかインストールしているアプリケーションの数は平均30件でうち有料アプリは8件という結果だった。
一方、米国の旅行サイトが12日に発表した「フェイスブックのチェックイン数が多い場所」世界ランキングで、桃園国際空港が第18位、台北駅が48位にランクインした。このほか台湾では台北士林夜市、台南の花園夜市でのチェックインが多かった。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722