ニュース 金融 作成日:2013年8月19日_記事番号:T00045387
金融監督管理委員会(金管会)が保険金の減額支給制度の検討に入ったことを受け、生保業界でリスクベース自己資本比率(RBC)が不足している5社のうち4社の新契約保険料収入が軒並み減少し、最高で4割以上も減少したことが分かった。17日付工商時報が報じた。
RBCが規定の200%を下回っているとして、金管会から増資計画の提出を求められているのは▽国宝人寿保険▽幸福人寿保険▽朝陽人寿保険▽遠雄人寿保険▽宏泰人寿保険──の5社。中華民国人寿保険商業同業公会(寿険公会)によると、今年上半期の各社の新契約保険料収入は、前年同期比31.2%増を果たした国宝人寿を除く4社は大幅に落ち込んだ。なお、業界全体としても同27.2%減となっている。
金管会は、保険会社の資本健全性の指標となるRBCが一定基準を下回った保険会社を金管会が公的管理下に置いた場合、保険金を減額支給する制度を検討している。ただ、RBCが低い保険会社に解約申し込みが殺到するのではないかとの懸念も指摘されていた。
一部生保は「解約殺到という事態には至っていないが、金管会が政策方向を示して以降、保険外交員からは営業が難しくなったとの声が上がっている」と指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722