ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

レノボがノート外部委託縮小、台湾メーカーにダメージも【表】


ニュース 電子 作成日:2013年8月19日_記事番号:T00045402

レノボがノート外部委託縮小、台湾メーカーにダメージも【表】

 聯想集団(レノボ)のサプライチェーン関係者の話を基に19日付電子時報が伝えたところによると、同社が受託生産メーカーに発行する2014年度の見積依頼書(RFQ)が確定し、ノートパソコンの自社生産比率を今年の25%から60%まで拡大とする見通しとなった。これにより同社から生産を受託している台湾のODM(相手先ブランドによる設計・製造)メーカーに影響が出そうだ。

 レノボは今年、ノートPC生産の50%を最大のODMパートナーとする仁宝電脳工業(コンパル・エレクトロニクス)に委託しているが、来年は30%に縮小。20%を生産している緯創資通(ウィストロン)も10%に縮小する見通しだ。このほかレノボのノートPCは広達電脳(クアンタ・コンピューター)と和碩聯合科技(ペガトロン)も受託している。

 ただ、レノボは回収したノートPC生産をコンパルとの合弁会社、聯宝(合肥)電子科技(安徽省合肥市)に発注する計画とされるため、コンパルの業績への影響は限定的とみられる。

 聯宝は生産能力を年々拡大しており、今年の出荷量は1,000万台、来年はさらに2,000万台まで伸ばすとみられる。