ニュース 社会 作成日:2013年8月20日_記事番号:T00045415
交通部観光局は19日、写真共有サイト大手「フリッカー(Flickr)」で国・地域名のタグが付けられた写真のうち、「台湾」が世界で8番目に多いことが分かったと発表した。また観光局は、中国語繁体字版のサービスを同日開始したフリッカーで公式アカウント(http://www.flickr.com/photos/100011529@N05/ )を開設し、今後、台湾の美しい風景や人物写真を投稿し、観光マーケティングに活用していく方針を表明した。
ヤフー!奇摩によると、台湾での写真共有サイトの利用者数は今年1,200万人を越える見通しだ(交通部観光局リリースより)
観光局によると、フリッカーの国・地域別タグ付き写真数ランキング1位は日本で、これに▽米国▽フランス▽イタリア▽英国▽ドイツ▽オーストラリア▽台湾▽中国▽インド──と続いた。
中国やインドといった人口が多い国よりも上位となったことは、撮影した写真を共有したい台湾ユーザーが多いことの表れだ。観光局は公式アカウントに投稿するだけでなく、一般ユーザーに対しても「台湾の人情味や四季折々の風景の美しさを伝える写真をアップロードし、台湾や海外に向け台湾への旅行意欲を刺激してほしい」と呼び掛けた。
さらに観光局は、台湾版フリッカーを運営するヤフー!奇摩と協力し、台湾各地の天候をタイムリーに写した写真を集め、世界中に発信する「Flickr天気専案(プロジェクト・ウェザー)」計画も進める考えだ。
このほかヤフー!奇摩は、フリッカーに投稿する写真愛好家の中から優秀な腕を持つ者を発掘するため、人気の高い撮影者へのインタビューやその作品を掲載するページ、「ウィークリー・フリッカー」をヤフー上に開設する予定だ。
フリッカーではユーザー登録してアカウントを開設すれば、無料で1TB(テラバイト)まで写真がアップロードできるようになる。手元に台湾の魅力を切り取った写真があるならば、「台湾」や「Taiwan」といったタグを付けて投稿し、観光マーケティングに一役買ってみてはいかがだろう。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722