ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

CATV業者TBC、シンガポール上場が問題に


ニュース 商業・サービス 作成日:2013年8月20日_記事番号:T00045418

CATV業者TBC、シンガポール上場が問題に

 ケーブルテレビ(CATV)事業者の台湾寛頻通訊顧問(TBC)が今年5月、シンガポール証券取引所(SGX)に信託形式で株式を上場したことが問題になっている。20日付中国時報が伝えた。

 TBCの大株主だったオーストラリアのマッコーリーグループは、TBCの株式を信託資産とする「アジアン・ペイ・テレビジョン・トラスト(APTT)」を設立し、今年5月29日にシンガポール市場に上場させた。しかし、監督機関の台湾経済部投資審議委員会(投審会)と国家通訊伝播委員会(NCC)への報告は事後だった。このため、株主に中国資本が含まれているのではないかという懸念が生じている。

 このほか、TBCは台湾のCATV市場で15%のシェアを握るため、APTTに台湾の他のCATV業者が出資し、結果的に市場の寡占が進むのではないかという指摘もある。

 投審会は今後、事後報告ではなく、事前認可を義務付ける方向で法改正を検討すべきだとの認識を示した。

 投審会はマッコーリーに中国資本による出資があってはならないと要求し、マッコーリー側も応じる姿勢を示しているという。ただ、中国資本が個人名義などを装って投資していても、台湾当局としては情報把握に限界がある。