ニュース その他分野 作成日:2013年8月22日_記事番号:T00045461
経済部関係者は21日、スマートデバイスと工作機械の制御装置を、来年度の台湾生産化の重点項目とする計画を明かした。22日付経済日報が報じた。
経済部はスマートデバイス産業に来年予算8億~9億台湾元(約26億~29億円)を投じ、企業統合とサプライチェーンの台湾生産化を推進する。関係者は、宏達国際電子(HTC)、華碩電脳(ASUS)、宏碁(エイサー)など川下から聯発科技(メディアテック)など川上まで重要技術を擁する企業をまとめ、サムスン電子のようなサプライチェーンの現地化を図り、台湾の特色ある商品作りを目指すと語った。
一方、ハイエンドの工作機械の制御装置は現在台湾だけで生産できない。経済部は来年予算14億元を予定しており、台湾生産の製品を開発し、海峡両岸経済協力枠組み協議(ECFA)の優遇関税を利用して、中国市場を開拓する目標だ。
ただ、経済部のハイテク関連予算は265億元と過去5年で最も少ない。行政院はきょう22日、来年度の中央政府総予算を閣議決定する。予算案は歳出が前年比1.7%増の1兆9,400億元、歳入は同0.1%減の1兆7,300億元。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722