ニュース 電子 作成日:2013年8月29日_記事番号:T00045605
米ウォール・ストリート・ジャーナルの報道を基に29日付工商時報などが伝えたところによると、宏達国際電子(HTC)が中国政府の要請を受けて同国向け専用OS(基本ソフト)を開発しており、年内にも発表するとの観測が浮上している。これについてHTCは「市場の観測や憶測にはノーコメント」としている。
消息筋によると、HTCは中国工業信息化部(工信部)と協議を進めており、新OSには中国版ツイッターと言われる微博など、中国特有のアプリケーションを取り込むもようだ。
現在中国スマートフォン市場ではOSの約8割がアンドロイドだ。しかし、アンドロイドは米国のグーグルが開発したもので、中国政府は米国に国家機密が流出しないか警戒しており、OSの開発経験のあるHTCに白羽の矢を立てたとみられる。
今回の観測が事実であれば、中国政府の後ろ盾を得て中国巨大市場でのシェア拡大が期待でき、低迷する同社の業績回復に貢献するとみられる。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722