ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

大学学科評定、27学科・研究所が不合格


ニュース 社会 作成日:2007年12月25日_記事番号:T00004564

大学学科評定、27学科・研究所が不合格

 
 教育部はこのほど、2007年前期の大学学科評定の結果を発表し、対象となった10校、242学科・研究所のうち、11%に当たる6校、27学科・研究所が不合格となった。25日付自由時報が伝えた。

 不合格評定を受けた大学のうち、稲江科技管理学院(嘉義県朴子市)では16の学科・研究所のうち半数の8学科・研究所が不合格になった。特に、情報管理学科では、教育設備が整っておらず、教員が自費でパソコンなどを買いそろえていたことが判明した。

 また、高雄大学の工芸教室では浸水、野良犬の侵入、真理大学(台北県淡水鎮)の知識経済学科では一部教員が教材を棒読みしていたことがそれぞれ問題視された。このほか、致遠管理学院(台南県麻豆鎮)では、英語学科の主任教授が6年で6人も交代していた。

 同評定で不合格になると08年度は募集人員を半減しなければならない。また、2年連続で不合格になった場合には募集停止の処分を受ける。