ニュース その他分野 作成日:2013年9月4日_記事番号:T00045697
行政院労工委員会(労委会)が3日発表した第4四半期の労働力需要調査結果によると、今年7月末と比べた10月末の雇用者純増数は3万1,734人と、同期としては2010年以降で最低となる見通しだ。労委会は全体的に雇用意欲はあるものの、景気の先行き不透明で企業は採用に慎重だと分析した。4日付工商時報が報じた。
調査に対し「第4四半期に人材を増やす」と回答した企業は23.58%で、「人材を減らす」は6.37%だった。
産業別では工業が1万8,756人、サービス業が1万2,978人の純増となった。詳細を見ると、製造業が1万8,232人と最多で、内訳は▽電子部品製造業、約5,100人▽金属製品製造業、約1,400人▽機械設備製造、約1,400人▽──などと続いた。サービス業は▽金融業、4,361人▽卸売・小売業、3,276人──などとなった。一方、ホテル・飲食業は夏休み終了で人材需要の純増数がわずか432人まで減少した他、芸術、娯楽およびレジャーは3,281人の純減となった。
労委会は、中国の国慶節(10月1日)連休や百貨店の創業祭(週年慶)セールに向けて卸売・小売業で人材需要が高まっていると指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722