ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

メディアテック、クアルコムとの協定無効で恩恵か【図】


ニュース 電子 作成日:2013年9月9日_記事番号:T00045792

メディアテック、クアルコムとの協定無効で恩恵か【図】

 7日付経済日報によると、IC設計大手、聯発科技(メディアテック)が2009年に米クアルコムと締結した特許授権協定による制限が撤廃され、今後メディアテックはクアルコムから授権していない顧客に第3世代(3G)携帯電話用チップを供給できるようになったとの観測が出ている。これが事実とすれば、同社は今後、特に中国市場で勢力を拡大しそうだ。

 メディアテックは09年11月、クアルコムからCDMAおよびW−CDMA方式の第3世代(3G)携帯電話用チップに関する特許授権協定を結んだ。

 しかし同協定は「顧客がクアルコムから特許使用権を取得しない限り、3Gチップを出荷できない」「顧客への出荷量をクアルコムに報告しなければならない」との内容が盛り込まれた「不平等協定」だったとされ、メディアテックにとって、クアルコムから特許を授権していない携帯電話メーカーが約半数を占める中国市場において成長の足かせとなっていた。

 このためメディアテックは既に米国際貿易委員会(ITC)に対し、制限の解除を求める訴えを起こしており、このほど認められたもようだ。

 なおメディアテックの8月売上高は127億4,800万台湾元(約430億円)で、前月比3.56%減となったものの過去3番目を維持し、今期売上高は証券会社予測を上回る見通しとなっている。