ニュース 石油・化学 作成日:2013年9月23日_記事番号:T00046011
中国・福建省の古雷半島で複数の台湾石化メーカーが中国側との合弁で製油所・ナフサプラントの一貫石油化学基地を建設する投資計画で、新たに聯華気体工業、国喬石油化学(グランド・パシフィック・ペトロケミカル)、台橡(TSRC)が参加する一方、中国石油化学工業開発(CPDC、中石化)が撤退することになったもようだ。台湾区石油化学同業公会(石化公会)によると、CPDCの撤退は、中国の中国石油化工集団(シノペック)との間で、権利・義務関係の交渉がまとまらなかったためだ。19日付経済日報が報じた。
同計画での台湾石化業者の投資額は約50億米ドルで、中国での最大投資案件となる。中国側はシノペックと福建省政府が投資に参画、川上の製油所はシノペックの投資となる一方、ナフサプラントは中台の折半出資、その他の石化中間原料工場、プラスチック原料工場は台湾企業の100%出資となる。聯華気体など新規参加メーカーの工場着工は2014年末から15年にかけての見通しだ。
行政院は16日、エチレンなど石化製品7品目の中国投資解禁を承認しており、行政院幹部によると、23日以降経済部が古雷投資計画を認可するとみられる
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722