ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台北学苑で地上権入札、11月末に開札【表】


ニュース 建設 作成日:2013年9月27日_記事番号:T00046111

台北学苑で地上権入札、11月末に開札【表】

 財政部国有財産署は26日、台北市松山区の南京東路と敦化北路の交差点付近にある「中国青年救国団台北学苑」の国有地13区画に70年間の地上権を設定し、売却入札を実施すると発表した。権利金の最低制限価格は114億3,600万台湾元(約380億円、1坪当たり282万元)で、開札は11月28日の予定だ。27日付工商時報が報じた。

 今回の入札は、今年の地上権売却としては最大規模となる。市場関係者は、再開発費用を含めた投資総額が200億元に達し、中堅建設会社には資金負担が重過ぎるとみている。これまでに、潤泰創新国際(ルエンテックス・デベロップメント)、国泰建設(キャセイ・リアル・エステート)、遠雄企業団(ファーグローリー・グループ)、華固建設、元利建設などが入札に関心を示している。

 台北学苑の国有地は、これまで国民党系の青年組織、中国青年救国団が使用してきた。面積4,050坪で松山空港に近いため、建物の高さは90メートルまでに制限されている。地上権の分割はできない。