ニュース 電子 作成日:2013年9月27日_記事番号:T00046118
中華電信の李炎松董事長は26日、宏達国際電子(HTC)、丸紅、フランス通信大手のオレンジ(旧フランステレコム)とコンソーシアムを組織し、ミャンマーの通信会社に投資する計画があると明かした。投資先は最大手のミャンマー郵電公社(MPT)とみられる。27日付工商時報などが報じた。
李董事長(右3)は同コンソーシアムはミャンマーの第3世代(3G)通信事業免許2枚交付で補欠1位だったと述べた。10月に繰り上げ当選の有無が明らかになる見通しだ(26日=中央社)
李董事長は、中華電信、丸紅、オレンジは出資する方向だが、HTCの出資意向や投資額に関しては説明できないと述べた。ただ、ミャンマー投資が決まれば中華電信がネットワーク構築や運営を主導すると述べた。コンソーシアムで秘密保持契約を締結したとみられる。
中華電信とHTCはもともと提携関係にあり、今年3月中旬に海外展開拡大に向け戦略提携契約を締結した。HTCの周永明執行長はミャンマー華僑で、同社は年初にミャンマーでスマートフォン販売を始めた。
ミャンマーは人口6,000万に対し携帯電話の普及率は9%で、通信キャリアはMPTとヤダナボン・テレポート(YTP)の2社しかない。ミャンマー政府は2016年までに携帯電話の普及率を80%まで引き上げる計画だ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722