ニュース 建設 作成日:2013年10月11日_記事番号:T00046344
台北市忠孝東路4段の復興南路交差点から光復南路交差点にかけての「東区商圏」と呼ばれる台湾有数の繁華街で最近、店舗のテナント料が高騰しており、出店する144店舗のうち利益を上げているの全体の約半数で、20%が損益均衡、残り約3分の1は赤字経営で閉店の危機にさらされているという。10日付中国時報が報じた。
店舗物件仲介の不動産会社、欣元商仲の焦文華総経理によると、東区商圏にユニクロやZARA(ザラ)といった世界的なブランドの進出がテナント料を高騰させた一方、今年は消費が冷え込み、多くの店舗で売上高が1〜2割減少しており、同エリアからの撤退が相次いでいるという。
また、台湾ファッションブランドの「依洛(iROO)」が最近、忠孝東路4段に構えていたショップをオープンからわずか1年で閉店、代わって香港のバッグブランド「RABEANCO」が入居したが、焦総経理は「高いテナント料を負担できない台湾ブランドが撤退し、国際ブランドに取って代わられるという傾向がより強まる」と指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722