ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

CPCの新第3ナフサ、稼働率9割に


ニュース 石油・化学 作成日:2013年10月15日_記事番号:T00046398

CPCの新第3ナフサ、稼働率9割に

 台湾中油(CPC)は、8月に試運転を開始した新第3ナフサ分解サプラント(新三軽)の設備稼働率が90%まで上昇した。台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス)、台聚集団(USIグループ)、亜洲聚合(アジア・ポリマー)などポリエチレン(PE)メーカーの需要に応える。15日付経済日報が報じた。

 CPC主管は14日、川下のPE、二塩化エチレン(EDC)、エチレングリコール(EG)メーカーの需要が強いと指摘した。

 PEメーカーは、中国の国慶節(建国記念日、10月1日)連休後の在庫補充の他、欧米クリスマスシーズンに向けた在庫準備と説明した。PE価格上昇で原料価格との差が広がり利益が出始めたと話した。

 証券会社は、サウジアラムコなど中東のPE年産能力100万トンを超える工場2基が間もなく再稼働するとみられ、アジアのPE価格にも影響するとの見方を示した。